成田を中心に関東一円の
戸建・アパート・マンションなど、
塗り替えの事なら、
お気軽にご相談ください。
関東を中心に戸建てやアパート、ビル、マンションの外壁塗装・塗り替えの専門業者として数千件におよぶ施工を行ってきました。これらの実績と、培ってきたノウハウ・最新技術を持って、様々なご要望にお応えします。
また、お客様との末永いおつき合いを願って、施工から管理、保証までを安心価格でご提供しています。
東京、神奈川、埼玉、千葉県など関東一円に対応しておりますので、家の塗り替え(外壁塗装、屋根塗装、屋上などの防水工事)はアイテックスにお任せください。
皆さんこんにちは!
今回も外壁塗装や、屋根塗装に関するアレコレをご紹介していきます!!アイテックス代表の越川です。
今回のテーマは…『屋根の色を選ぶ時のポイントとは?』となります。
屋根の塗装を行う際に、色はどれを選ぶといいのか悩むことは珍しくありません。
家の中でなかなか見えない部分ではありますが、やはり屋根も塗装しておしゃれにしたい、という方も大勢いるでしょう。
屋根の色はその家のイメージをガラッと変えるものでもあり、どの色にするべきか慎重に決めなければいけません。
そこで、屋根の色を選ぶポイントについて紹介していきます。
イメージした色と家がマッチしていないということが起こるといけないので、しっかり見定めて決めることをおすすめします。
人気の色
ファッション業界には「トレンド」の時期がありますが、それは屋根の塗装にもあります。
人気のカラーがトレンドに載ることもあり、グレー系やブラウン系など意外な色が流行りになります。
明度の低い色は、どんな住宅にも似合います。
黄色などの外壁と相性も良く、思ったイメージと違ったということも起こりにくくなるでしょう。
さらに暗い色は汚れが目立ちにくく、気軽にメンテナンスが可能なことから、人気のカラーでもあります。
配色にお困りであれば、暗色系を選ぶといいでしょう。
どの家とも相性があることが特徴で、汚れも目立ちにくいのです。
「暗色系」の紹介
○グレー
グレーは、実はかなりの人気があります。
赤や白などの目立つ色と異なり、どの家とも相性が抜群で汚れが目立たないという理由から、このカラーを選ぶ方も大勢います。
○キャビアブラウン系
仕上がりは明るいのですが、和風の住宅と相性が合うため、この色を選択する方は少なくありません。
理由としては、「暗い色と違って落ち着いた色」だからです。
和風のお家には、こちらの色をおすすめします。
屋根の色を選ぶポイント
塗装をする際に、どこを重視した方がいいのかは気になるところでしょう。
そこで、屋根の色を選ぶ際のポイントについて知っておきましょう。
○外壁、窓枠との相性
屋根を塗装する際に、外壁と窓枠に合う色を選ぶことがポイントです。
例えば、ブラウン系の外壁にした場合は、さらに濃いカラーでダークブラウン系の屋根になります。
薄いレッドであれば、濃い赤色。外壁がブルー系の住宅であれば、屋根はダークブルー系といった具合になります。
家は屋根の方が濃いことで、家全体のまとまりがよくなり、見栄えが良くなります。
また色を統一させることで建物全体に統一感が出てきます。
反対に外壁が濃い系の色の場合、屋根は薄い系統にすると家全体の印象がぼんやりとしてしまいます。
色のバランスはとても大切なので、そういった全体の印象も考慮して色を選ぶと良いでしょう。
○屋根は汚れやすいことにも注意する
一見関係なさそうにも見えますが、屋根が汚れていると家全体の印象が悪くなります。
屋根の汚れは結構見えるので、それが目立つ色にしていると汚れていることが一目でわかってしまいます。
注意点としては、明るい色にしない事です。
例えば、赤や黄色などの明るい色にしていると、暗めの色と比較して汚れが目立って見えます。
汚れが目立たないようにするためには、暗色系を選ぶと良いでしょう。
○周囲と合うかも注意
周りが緑で囲まれていたり、周囲がブラウン系の家で統一されていたりと、周りを意識することで選択肢をより絞れるでしょう。
逆に意識せず、自身の好きな色にしてしまうと目立ってしまう可能性があります。
どのような配色にするか迷っているのであれば、地域によって配色も違うので、周囲はどの色にしているか、近隣の住宅は何色で統一しているのかをチェックしておくと良いでしょう。
○面積効果に注意
塗装する際に「面積効果」というものがあります。
面積効果とは面積が大きくなることで、色の明暗をより強く感じるようになることです。
「薄い系の色」を塗ってしまうと、その効果によってどんどん薄くなっていきます。
「暗い系の色」の場合はどんどん暗くなっていき、「明るい系の色」はだんだん彩度が上がり、非常に明るいカラーになります。
同時に明度も高くなる効果ですので、屋根を塗装する際は注意しましょう。
塗ってみたらイメージダウンしてしまった、ということが起こらないように、面積効果に十分注意して選定すると良いでしょう。
○実際のイメージと合うようにする
色の見え方は、人によって異なります。
少しのブラウンを意識して、実際に塗装してもイメージと異なりダークブラウン系になってしまったということもあります。
面積効果も確かに影響するのですが、それ以外に天候や環境も関係してきます。
自然豊かな場所に囲まれているから色合わせでグリーン系にしようと思ったときでも、周辺の環境によって違いが出てきます。
雨がよく降る県に住んでいるときは、曇り空が続くことも考えられます。
そのようなところで鮮やか系にしていると、目立ちます。
しかし、暗めにしていると周辺の環境や天候とも合い、あまり目立ちません。
○カラーシミュレーションをしてみる
塗装してみたら、実際のイメージと違ったということが起こらないようにシミュレーションをするといいでしょう。
最近はネットでも、イメージした色をシミュレーションできるサイトがあります。
ですが、「完璧に目的の色」に近づけることは難しいです。
理由としては、お使いのデバイスによっては色の見え方も違ってくるからです。
目の錯覚以外にも、デバイスによって見え方が異なるということを視野に入れておきましょう。
○希望した塗装を行っている家を見に行く
希望したカラーと同じ色で屋根を塗装している家が、近隣にある場合は参考にすると良いでしょう。
業者に口だけで伝えるのは難しいですが、イメージに近い色の家があれば「あの家と同色で塗装してほしい」という要望も伝えやすくなります。
さらにイメージカラーを持っていれば、それを見せるだけで「それに近い色」を再現させられるでしょう。
○迷ったときは
近隣の住宅の屋根を見ても迷うという方は、暗めにするのがおすすめです。
暗めの色であれば、屋根の汚れも目立ちませんし、どの外壁とも相性がいい可能性が高いです。
また、暗色系の方がメンテンナンスしやすく、色あせも目立たないです。そのため暗色系を選ぶことにより、後悔する確率は低いと言えます。
屋根の色を選ぶ時のポイントについて紹介しました。
イメージに近づけるように、シミュレーションをして自分の好みの屋根塗装をしましょう。